SITEPOLICY

サイトポリシー

SCROLL

ABOUT

HAIKARA NETとは

「廃棄物管理ソフト HAIKARA NET」は、廃棄物(ハイキブツ) = 0(空/カラ)のネットワークシステムという考えを基にしてネーミングしました。
この名前には、「廃棄物の無い循環型の社会を目指す」という思いが込められています。

SCROLL

CONTACT

お問い合わせ

SCROLL

CONTACTお問い合わせ

ご質問やご意見などございましたら、下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お急ぎの場合(月曜〜金曜 10:00 〜 18:00)は、お電話(TEL.0774-63-7788)ください。

御社名

担当者様名

部署名

電話番号

メールアドレス

お問い合わせ内容

COMPANY

企業情報

SCROLL

FUNCTION

HAIKARA NETの機能

「HAIKARA NET」は従来の廃棄物管理ソフトとは異なり、導入時にシンプルな基本情報の設定を行うだけで、日々の作業は最小限に抑えながらも廃棄物の排出時から廃棄完了に至るまでをワンストップで管理できます。

SCROLL

STRONG POINT

HAIKARA NETの特長

HAIKARA NETは、システム制作会社の長年にわたる開発経験、廃棄物処理会社の業界実務経験、これらのコラボが生み出した廃棄物管理ソフトです。このコラボだからこそ「作業ベースユニット」という独自の設計思想が生まれ、HAIKARA NETは制作されました。

SCROLL

NEWS

お知らせ

SCROLL

改正フロン排出抑制法と廃棄物の適正処理

2
0
2
0
1
0
4
1
0
6

  フロン排出抑制法(「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律」)の法改正が4月1日から実施されています。

 

  背景となるのは、経済産業省などの調査によりますと、これまでの規制では、直接的な罰則規定がないこともあり、フロン類が使われている業務用空調設備や冷蔵庫等から廃棄時にフロン類が回収される率は、ここ10年以上3割程度に低迷しており、環境影響のあるフロン類の排出を抑制できているとは言い難い状況でした。

 

 今回の改正の中で、対象機器を所有するユーザーが、買い替えなどで古い機器を廃棄するという視点からポイントとなるのは以下の点です。

 

  • 通常2つの業者に依頼をする必要があります。
  • まず、必ずフロン類充塡回収業者へフロン類の回収を依頼して、業者から「引渡証明書」等の交付を受けなければなりません。
  • 次に、そのコピーを添えて、対象機器の廃棄を廃棄物処理・リサイクル業者に依頼しなければなりません。
  • 上記に違反した場合や、書類への虚偽記載等があった場合は、罰金刑が科せられます。
  • なお、廃棄物処分業者がフロン類の充塡回収業の登録を受けている場合には、ユーザーは、1つの業者へ回収と廃棄をまとめて委託することができるメリットがあります。