SITEPOLICY

サイトポリシー

SCROLL

ABOUT

HAIKARA NETとは

「廃棄物管理ソフト HAIKARA NET」は、廃棄物(ハイキブツ) = 0(空/カラ)のネットワークシステムという考えを基にしてネーミングしました。
この名前には、「廃棄物の無い循環型の社会を目指す」という思いが込められています。

SCROLL

CONTACT

お問い合わせ

SCROLL

CONTACTお問い合わせ

ご質問やご意見などございましたら、下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お急ぎの場合(月曜〜金曜 10:00 〜 18:00)は、お電話(TEL.0774-63-7788)ください。

御社名

担当者様名

部署名

電話番号

メールアドレス

お問い合わせ内容

COMPANY

企業情報

SCROLL

FUNCTION

HAIKARA NETの機能

「HAIKARA NET」は従来の廃棄物管理ソフトとは異なり、導入時にシンプルな基本情報の設定を行うだけで、日々の作業は最小限に抑えながらも廃棄物の排出時から廃棄完了に至るまでをワンストップで管理できます。

SCROLL

STRONG POINT

HAIKARA NETの特長

HAIKARA NETは、システム制作会社の長年にわたる開発経験、廃棄物処理会社の業界実務経験、これらのコラボが生み出した廃棄物管理ソフトです。このコラボだからこそ「作業ベースユニット」という独自の設計思想が生まれ、HAIKARA NETは制作されました。

SCROLL

NEWS

お知らせ

SCROLL

特別管理産業廃棄物の電子マニフェスト義務化

2
0
2
0
1
0
3
1
0
6

 2020年4月1日から事業活動に伴って年間50トン以上の特別管理産業廃棄物(PCB廃棄物を除く。)を発生させる事業者は、電子マニフェストの登録及び使用が義務化されます。

 

ポイントは以下の通りです。

年度ごとに判断されます。2020年4月1日から適用となる事業所とは、前々年度にあたる2018年度の特別管理産業廃棄物(PCB廃棄物を除く。)発生量が年間50トン 以上ある事業者です。

当該事業場から発生する特別管理産業廃棄物(PCB廃棄物を除く。)を委託する場合のみ電子マニフェストの使用が義務化されます。

義務違反者が知事の勧告に従わない場合は、公表や措置命令、及び罰則等のペナルティがあります。